3年ぶりに6月恒例
ローズマリーWEEK
5日間様々なジャンルのワークショップ
2時間の終了後に
参加者限定のハーブランチのお楽しみ付です。
カフェパパの無農薬ローズマリーは
作品やランチ、お土産に大活躍します^_^

1日目 ワイヤー ミニバスケット
森本智子先生
ペンチ作業のコツを教えていただきました。
グリーンが似合うワイヤー^_^


2日目
オリジナル 扇子
松本康子先生
好きなリバティーを選ばせていただき
型を切って慎重に貼ります。


3日目 切り絵 ペーパーBOX
中村頼子先生
ローズマリーのサシェ。
プレゼント用BOXなどに。


4日目 蒸留とローズマリークリーム
田淵照先生
フレッシュな精製水と
クリーム、乳液を作りました。


5日目 草木染めエコプリントバッグ
駒澤菜穂子先生
生の草花の色、形を生地に移し、
その後ローズマリーで染めます。
染めのテクニック満載です。



定員は先生を含め最高8名まで。
マスクをしているので制作中は大丈夫だけれど
ランチタイムの席は少しずつ離す為の人数です

🌿スープは冷たいビシソワーズ

今回は2つ、3つ、なんと!5つ全部!
複数回参加の方々がいたので結果^_^ 5日
🌿メインは少しずつアレンジしました

🌿デザート ミント入り白玉入り
ミントシロップかけ
自粛のマナーもみなさん身についてきた昨今
ランチが始まるとしばし黙食タイムに。
マナーや気遣いがプラスされていれば
おしゃべりは美味しい時間には必要です😊
制作中の真剣な時間、
リラックスしながらの時間
明るい声や笑い声
みなさんの様子をキッチンから見ているだけで
楽しくなりました。
人数は制限がありますが
またこうしてイベントができるようになり
嬉しいです。
ご協力くださった講師な皆さま
参加くださった皆さま
ありがとうございました😊💕
スポンサーサイト