
銀糸町の丸井の上にある
隅田産業会館で開催。
国内各地から、一部海外の
染織フェルトに関わる
素材、道具、制作品が集まります。
続けて通っている間、
素敵! ビンときた方にお声掛けして
作品のお話を聞いているうち、
カフェパパ展示に繋がり
良いご縁の出来る場でもあります。
みなさんに会えて 楽しかったです。

今年のテーマ藍染
右手に写っているブースは
●清野工房 (清野 詳子さん)
2月のTEXTIL展のメンバーさん
機織りのお客様で 賑わっていました

● Paggy & Maggy
昨年 クリスマス展参加
原毛から紡ぎ
一度編んでから染め、
それを編み糸とする手の込んだ作品。
初めて見た時
目から鱗! ビックリしました。


編み物ワークショップから
隣に見えるブースは
7月に神戸での展示会にお邪魔した
● たんぽぽ

来年 2月にカフェパパで
展示販売が決定しました!
水フェルトに興味のある方も必見です

4つ目は
● KFS (梅村マルティナさん)

ワークショップ中。
来年の1月
2回目の展示会 決定しています。

マルティナさんは、とっても小柄で
優し~い声です。

他のブースも興味深い物いろいろ。








あれ?!
オステルヨードランド!!
スウェーデンへの
手工芸ワークショップの旅で連泊した
ウッラカーリンさんの毛糸

● 横浜の アトリエ ミュック
横浜で、北欧手工芸の素敵な教室を
主宰されています。

スウェーデンで流行っている
新しいテクニックが可愛い
大きめのコースター?

白いティーポットを乗せて使おう!
来年は、何かワークショップにも
参加してみたいな。
スポンサーサイト