台湾に行った人は、知っている限りでは全員すごくいい!良かった!と言います。 3泊4日主人と行った台湾で納得!
日本の統治下の時代もあり、年配の方は日本語教育も受けているし 、日本企業や旅行者も多いので中国語が分からないからと英語を使うより日本語の方が通じます。
2人から実施のツアーは、本当に2人だったので、 大勢だったらバス移動のはずがドライバーさんとガイドさんが私達専属で、 ドアの開け閉めもしてくれてプチセレブ体験みたいになりました(^ ^)
親日家の67歳男性ガイド邸(きゅう)さんに、観光しながら台湾の歴史や生活をいろいろ聞くことが出来
初.台湾の旅として、とても良かったと思います

大陸から渡ってきた中国人が台湾で最初に建てた寺。
神仏一体で様々なお願い事ができるせいかおみくじやお供えに訪れる人でいっぱい

お線香のもうもうと上がる煙の上で3回願いを込めて回すのだそうです。
中正記念堂蒋介石に関する展示。
白い大理石がふんだんに使われています。
大陸から来た権力を示すかのように広く大きいな建物 と 衛兵交代


下が飯店で、上階はホテル。
ここも洋式スタイルだけど、部屋が広いそうです。台湾ビール、美味(^ ^)



9軒しかなかったから九份。
金鉱が見つかりゴールドラッシュに。
金が底をつき始めると、またひっそり。 言論の自由がなく苦しんだ中国統治下からの解放後制作された映画
「非情城市」や「千と千尋の神隠し」で、ロケやモチーフにされた町や店。




下は美術館みたいになっていた。
帰りがけに、お土産に買った茶筒やその箱が素敵だと、 言ったらオーナーは女性の画家だそうです。納得^_^





忠烈祠。 衛兵交代。
日本の靖国神社にあたるそうです。

汗は同僚が拭くとか拭かないとか。
超蒸し暑い台湾。ご苦労様です。

故宮博物院

蒋介石が、大陸から運びこんだ様々な国宝級をたっぷり鑑賞できます。


台湾料理は、中華でもしつこくないどれも美味しい。
綺麗な油を使っている。という印象。



台湾に行って食べないのは無理です。
帰ってから、急に素食生活に突入。
中国からと日本の観光客がほとんど。
日曜の銀座を歩いてるみたい。と中国語が飛び交っている街を歩いている時思いました^_^
欧米からの観光客は数人しか会いませんでした。なぜか?
台湾は位置だけでなく感覚も日本に近い
次回行けるならガイドブック片手に秋冬を選んで行き、可愛い器をもう一度みて廻りたいと思います。
スポンサーサイト