お客様にも、通りがかりの方たちにも
香が良いと誉めていただく
カフェパパのローズマリー。
温めてきた企画を5人の講師のみなさんに
ご協力していただき ついに?実現!
どれも素敵な作品とリラックスタイムで
大好評のうちに終了しました。
予想以上に楽しんでいただけたので、
また開催したいと思います。
みなさま、ありがとうございました(^o^)

ローズマリー・weekはこんな感じでした(^^)
6/23(火)
ハーブのシューズキーパー
田淵さんは9月にハーブの作品展開催。
10月~カフェパパでハーブ教室を予定。
ご興味のある方は
ぜひご来場、ご参加くださいね。
カフェパパのローズマリーと
他のドライハーブをミックス。
基本を活かして布やリボンを代えたり、
匂い袋やキルト人形などにも
応用できそうです。
先生の庭で育てているハーブのお話や
草花好きのみなさんの
和やかなおしゃべりと楽しいワークショップでした。
途中の写真を撮り損ねてしまい残念!

6/24(水)
タイルアートでつくるプランターカバー
モザイクタイルアートのテレビチャンピョン
KATSUさんに植木鉢を教えて頂きたい。
とお願いに伺ったのは4月末。
「KATSU」に教わるワークショップとして
参加者が満足してくれるようにと、
様々な試行錯誤で準備してくださり
とても感謝しています♪
(ローズマリーの苗プレゼント付)
一日だけの体験は、参加者の笑顔と
楽しかったと満足して終わること。
と言うKATSUさんに、同感です!

賑やかな完成撮影会。


6/25(木)
バスソルトとハーブスプレー
前半ハーブの効用や活用例を
いろいろレクチャー。
みなさん関心がある方が集まり
メモをとったり真剣に聴いていました。
その後、数種類のドライハーブと
岩塩を混ぜバスソルトとスプレー作り。

テラスからの切り立てを数本入れたお湯で
肘浴。
お風呂に入ってるみたい!だそうです

6/26(金)
ローズマリー・リース
まずは、素材収穫作業から。

切り立てのいい香が広がります。
シンプルと思ったら、そこには
テクニックがいろいろあるのです。

完成撮影会。
全員違うイメージにできました♪

6/27(土)
ふんわりシフォンストール
ローズマリー染め
前日、刈り取ったものを煮出します。

絞りの準備も終え、いよいよ染料液に。

できた~~!みんな違うのが楽しい。

ミョウバンと鉄媒染に絞りの
素敵なストールが完成!
作業終了後は、
参加者限定メニューが待ってます。
ローズマリーづくし。

スウィーツも。

さくらんぼ以外、ぜ~~んぶ
いろんな風にして
ローズマリーを使いました。
ランチもご好評をいただき
いろんな試作をした甲斐がありました(^o^)
また、楽しい企画考えますね。
お楽しみに!
スポンサーサイト