しばらくぶりに、武蔵野の実家に行き母とおしゃべり。
翌日バスで10分(スムーズの場合)の吉祥寺を散策(^^)
懐かしいお店や小道など
とっくに変わってしまっているけれど
少しだけ名残があったりすると
嬉しくなります。
若者の賑やかな街に変貌して
住みたい場所No.1に。
若者でない私だけど
小さいお店を出たり入ったりして
とっても楽しい!
昔?のデパートが急にできる前の
落ち着いた街並やゆっくり夜桜が見れた
井の頭公園の頃も、すごく良かったんだけどね。
と、いろいろ思いながら歩きました。

吉祥寺にはJAZZ喫茶がいくつもありました。
春木屋という紳士服店の横から薄暗い地下にいくと
静かにビル・エヴァンスが流れている。
煙草とJAZZは大人の世界でした。
今はレストラン?
こちらは、昔?わたしが20代の頃に
「バンビ」 と言う名前でした。

狭い階段を上がります。
懐かしいババロアは、今もあるみたい。
看板には、小さく「旧 バンビ」
若かりし頃の思い出に来店する人も多いと思います♪
東急デパートの裏側は、北欧雑貨、玩具、
レストランなど集まっています。
何故そういうことになったのかな~~?
私が千葉に来るまでは、一件も無かったのに~~。

カフェや洋風またはイタリアンなどのレストランが多い中、
ちょっと横にはいった場所にある ♪
「 茶の愉 」
入口の竹が目印。
この辺りとしては落ち着いたスペース。
私の父の姉の長男の娘のご主人がオーナー
。お会いしたことはありませ~~ん(*^^*)

時間があるときは、覗いてみるgallery。
知っている人は、知っている!
知らない人は、知らない。
なんでも、そうですよね。
以前カフェパパで展示してくださった
フェルト作家さんも、利用された場所。
階段を上がり左右に小さなスペース。

お店のディスプレーやお知らせプリント、看板や小さな植栽や、galleryなど
好きな物をたくさん見て満足の休日♪

スポンサーサイト