
先生の作品です。
このデザイン可愛いでしょ。50×60くらい
額に入れることが多いけれど本来の絵織物は壁面や床にタペストリーや絨毯として
暖房効果に活用していたもの。
作ってみたい!でも大変そ~~~う。

DMやポスターに載せてある家並みのデザイン。
同じ家を1人1人配色を考えて先生のアトリエで糸を揃えました。
色に個性が出て作っている時も楽しかったけれど飾っても楽しいものになりました。

お2人の同じ作品を並べたら可愛い子供達のコーナーに。

これはなんだか判りますか?
全員が一度は織った事のある「アップル」基本織が組み込まれているデザインです。
生徒さんのアイデアで凄い! 素敵! 教室内で大絶賛の実用品に仕上がっています。
iPadケース! 内側はクッションケースになっています。
今回の展示会場にはスウエーデン・デンマークのスナップ写真や絵本・雑貨も一緒に置いています。
★ニードルフェルトのワークッショップ
原毛で羊の胴体をチクチク。はだか?の羊にクルクル巻き毛の原毛をフワフワに針で着けていきます。
捲き毛や直毛?色も白から焦げ茶まで羊の種類でいろいろあるんですね。
みなさんとても楽しそうでした。


スポンサーサイト