1年以上ぶりの美術鑑賞。
気を緩め始めた?と言うより
意識を持って上手に動こうと最近思うのです。



カフェパパと20年近く仲良くしていただいていて、TEXTILE展.クリスマス展にも
いつも参加してくださる 藍染(型染)作家
小川敬子さん。

上2枚目の写真左壁面。

『換歌』 県教育長賞
堂々と空に向かって立つ幹には小鳥や
根元に曼珠沙華が咲き
ダイナミックと繊細さの
生命力溢れる大作です。
昨日も会ったのに、受賞の話は聞きませんでした。 謙虚! 私が先に観ていたら
みなさんに素敵な作品だったと
一緒にお祝い言えたのに~。
みなさんお誘いが遠慮がちになるので残念。
今回は、カフェパパで2回
個展にご利用くださった
染織家 小俣かよさんの作品も!


『海中散歩』
こちらも大作です。
ダイビングもされる小俣さんの
実体験にもよる『海』なんですね。
微妙なグラデーションが美しいタペストリー。
6月「水滴展」の時 窓側にいくつも並んだ
水谷さんの魅力的な作品はご来場の方々に
とても人気がありました。
大作は工芸スペースの1番最初に展示されています。

『共に照らす』
お若いのに県展の理事、審査員をされています
好き!と思った作品。

『冬近し』 紙
﨑長 史 さん^_^は理事の方でした。
親切な店員さんにごゆっくり。と言っていただき、立派な桜の樹が見える席でランチ。

しあわせ💗
17日までです。
ご都合のつく方に芸術の秋
おすすめ致します。

スポンサーサイト