本格的な梅雨に入り寒いですね。
日中は気温が上がったり、動き始めれば温かくなるので、朝何を着るかで悩みます。
雨が降るとテラスのグレーの石がブルーグレー、
煉瓦は赤みのある茶色からオレンジになり
明るくなります。

施工をしてくださった社長さん自ら雨の日に色や滑り具合など、どんな変化があるかを確認してから選んでくれた石材です。
雨で暗くなる町並みも、こんな配慮で造られていたら歩くのも楽しいですよね。
今日のリリアンクラスはヘアピンレースのネックレス。左
優しさとちょっとゴージャス。
夏のシンプルな服のポイントになりそう。

気温差で風邪もひきやすい季節。
みなさまお体気をつけてくださいね。
スポンサーサイト
今年の第1回目の教室ご利用は
ニット&リリアン先生方と生徒さんに新年のご挨拶をして
いよいよ本格的に始動した感じ。
今日は綺麗なグラデーションカラーのニットバッグと
リリアンでは、可愛いくセンスの良いパールカラーのピンブローチ。
講師の先生をご紹介くださったminamiwaさんが
講習会とアートスペース・カフェパパを1月のブログで紹介してくださいました。
minamiwaの日常的クラフト東京を中心に素敵なカフェや家具店などさまざまなスペースでイベントがあるので
手芸好きの方は、要チェック。
カフェパパで教えてくださっているのは伊藤先生。
現在クローバー社から出ているリリアンを研究開発した方です。
さらに様々な素材との組み合わせなどで「これがリリアン!?」と言うデザインを
次々考案。いろいろなものが出来るのでおもしろいですよ。
ニットは橘先生。
編み物に初参加の不安な方にも「すごく解り易く優しく教えてもらえてよかった。」
毎月の内容により難度もいくつかあるみたいですが、
オリジナルの編み方・手法を砕いて教えてくださっています。
空いている席は、ときどきカフェメニューのカフェ席になっています。
ご興味のある方は、ランチやカフェのあと見学・参加希望してみてはいかがですか?

午前クラスが終わり生徒さんとランチタイムに入るところ。
先生がブログ用写真をセッティングする前に 横でちょっと失礼。
もう少し落ち着いて写せばよかった・・。
でも、楽しいテーブルでした。
今月のBセットは、セサミドッグとミニスープ付。
スィーツバジルとハーブソーセージ入りで美味しいですよ(笑)
ケチャップ・マスタード・ピクルスは お好みでどうぞ。
アートスペース・カフェパパでの教室(講座)は
各教室によりスタイルがいろいろあります。
定員いっぱい、又は受講内容によってお1人分のスペースが広めに必要な場合などは
お教室の貸切dayとなります。
また、講座によって生徒数以外の空席はカフェのお客さまに開放?し
カフェの中でお稽古といったスタイルもあります。
毎月第2木曜日の10:00~12:30ランチタイムをはさんで13:30~16:30
ニット&リリアンは、後者の講座です。
ニットとリリアンの先生が2人で1日いらっしゃるので
午前・午後のどちらかにニットかリリアンを選んで受けることが出来ます。
また2つの講座を午前・午後と受ける事もできる柔軟なスタイルです。
毎月変わる作品紹介は、先生のブログ(左記リンク・伊藤江美ブログ)
店内・店頭での掲示版やプリントで確認できます。
1月の制作品はとっても綺麗な色のニットバッグとパールを使ったリリアンブローチ
詳しくは
こちらご希望の方は 先生にメールでお申込みください。
明るくて優しく丁寧な指導の先生方です♪
7月のリリアンは、チェーン・ネックレス。
チェーンを紐やテグスの代わり?にリリアンで?
いろいろなことができるんですね~。

天然石などのチャームポイントで個性がでて それぞれとっても似合っていました。

みなさん 完成品をつけてお帰りです。
