楽しい教室が2つ続く第2土曜日。
午前の色鉛筆画教室は嬉しいニュースの発表!
先生の紹介が1月9日の東京新聞にしっかり!掲載されました。
(一番下になってしまいましたが リンク見てください)
「 始めま専科 」
いいネーミング♪
12月に取材依頼が入ったそうですが、
地域の情報誌や日本橋三越カルチャーセンターからもお声がかかる先生。
ラッキーというだけでないです。
こんなふうに~と、鉛筆の動かし方や色の重ね方など
テクニックも解りやすい動画や
色鉛筆に興味のある初心者にも経験者にも親切なホームページやブログを制作。
「色鉛筆の楽しさを知ってほしい!」
という先生の気持ちが、ネットを知り見る方にも伝わるからだと思います。
どの教室でも、作家さんであっても
知っている方が見いだされるお話は
とても嬉しい事です。
午後は、結びの手しごと

韓国の結びメドゥヴ
縮緬でカバーされた桜のベースにかわいらしい結び。
春を待つ飾りです。
和結び・マクラメ・、つまみ細工・きりえ・写真.....。
何でもセンス良く美しい仕上がりにできる先生なので、
私はいつも 凄いな~!と感心し続けて、もう7年!のお付き合いとなりました。
結びの種類がいくつあるか知らないのですが、奥がふか~~い!
季節や素材によるアレンジで毎回違う作品が楽しみです。
色鉛筆画 釘本緑先生の紙面掲載→
こちら