fc2ブログ

・・・ ArtSpace CafePaPa カフェパパ 便り・・・
/


     

アートスペース・カフェパパはカフェ付きレンタルスペースです。 HPからのメルマガ登録で毎月展示などのお知らせをお送りしています。
HP  http://cafepapa.info/

1月いろいろ


1月も楽しい教室や集まりがいろいろ。
かな書教室の工作(暮らしの中の書)私の^_^

カミハナアソビはミモザ
人気の花ですね。


月1回ご利用いただいている「絵本の会」
今月のテーマ「食べ物」でした。


可愛い、楽しい、なるほどなどなど😊


毎年 年初めの企画



今年も気にかけて楽しみにしてくださった
お客様方、ご来店ありがとうございました。


初日お手伝いくださった友人^_^
助かりました。ありがとう😊♫




絵本と児童書 くわのみ書房さん企画
「子供の本茶話会」
リトルゾンビガールの著者

徳野有美さんがゲスト
同名のミュージカル(日生劇場など)脚本家
物語には徳野さんの想いや愛情が散りばめられていました。
100年経っても古くならない大切な物事への価値観。
ずっと読み継がれるよう特定の時代にしない。
どの言語に変えてもよい名前。
優しさが伝わるお話です。
まずは10分くらいの映像で物語のさわり。


作者のお話を聞く事で内容の深い意味あいも
知る事ができました。


習志野、船橋など近隣に
活躍されている方々がいて嬉しいです😊




私の好きなスノードロップを
スウェーデン絵織で完成。


実物は毎年庭に咲きます。
開くとスイセンみたいだけれど
ヒガンバナ科だそうです。







スポンサーサイト



2023


本年もどうぞよろしくお願い致します。


ホーランドロップのタックンです。
(スウェーデン語でタックはありがとう)
「ありがとう」は魔法の言葉^_^


当たり前になっている日常の事
家族や外でさりげなく誰かがしてくれた事
駅やお店や町が気持ち良く過ごせるのは
綺麗にしてくれている人がいるから。


自分で気がついたとき、
自然に当たり前に
「ありがとう」とみんなが言えたら
ほっとする


今年もカフェパパのお客様や
出会う方達と
温かく優しいお付き合いができますように。


また1年よろしくお願い致します。

12月のカフェパパ




12/11 日曜日

Gracefel チェロ
by植草ひろみ    at  cafepapa


毎年のクリスマスコンサートを
開いてくださる 植草ひろみさん


リハーサルの1音目から、
ひろみさんのチェロは素敵。と
うっとり、毎回役得?私のリクエストに
応えていただける事も幸せ💗
1年間のご褒美に、勝手ながらお願いしています
12名の為の贅沢なコンサート。
いつも 「ひろみの部屋」に
好きに飾ってくださいね。にしているので
可愛いチェロのコレクションや絵を運んできて
くださいます。
今回はお祖母様の素晴らしい「つまみ絵」
初めて見ました。
三越のカルチャーなどで教えていたそうです。
油絵、つまみ細工、紙細工などテクニックが
散りばめられた素晴らしい作品でした。


立体的で奥行きがでています。








12/15~18  4日間
クリスマスアートクラフト展
カルチャー講師、作家活動などの参加者12名
カフェパパはクリスマスグッズのセレクト品。




























クリスマス展が終了後の打ち上げ。


カフェパパの1年の営業も終了となります。



マスクを外せない日常はまだ続いています。
それでも、楽しく一緒に過ごせる時間は
作れるようになってきました。


お客様達から、笑顔をいただくと

こちらも自然と笑顔になります。
2022 ご来店、ご利用くださったみなさま
ありがとうございました。


来年も元気に1年過ごしたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。




この出逢いこそ クリスマスプレゼント
汀子













11月のいろいろ


和紙作家渡部紀美さんによる
ワークショップ


上質の和紙で
おめでたい獅子を作りました。
教室で1から学ぶ生徒さん達なら

3回に分けて完成する作品。
ワークショップの為に
下準備万全に整えていらした先生。


指導の進行、ポイント、それぞれの参加者の
進度に合わせたアドバイス。


先生の経験値と事前シュミレーションが
あってこそ
みなさんが笑顔で持ち帰れる
完成作品となりました。


ランチ付きワークショップで
作業後のお楽しみも賑やか。


最後に素敵な箸袋のプレゼントもありました。
これがまた、2つともとてもお洒落。


センスの良いアイディアを

たくさん持っている先生でした。








13回目!
カフェパパギャラリーの連続展示最長です。
ご利用いただける事に感謝です。


13回ということは
旧カフェパパの2F和洋折衷スペース^_^から、スタート。(1Fレストラン2F多目的スペースでした)
先生の初期の生徒さんによる1回目

懐かしい~^_^
出品消極的。 

お知り合い友人をお誘いするのも恥ずかしい。
と控えめ^_^展示会でした😊


今や何を描いて出そうかな?と
張り切る方達でなんと70点以上の賑わい^_














全部味わいが違う作品は

個性を認めて伸ばして下さる先生の指導ありき


生徒さん達は、他教室の作品もとつも丁寧に
熱心に見ながら、モチーフ、紙質、描き方など
勉強になる意味も大きい展示会だと感じます




クリスマスモードに変えた店内で
楽しいワークショップがありました。


英字新聞を使ったばっぐ Xmasバージョン🎄


しまんと新聞ばっぐのインストラクター
お菊さん。 「先生と呼ばないでね😊」^_^
エコ+アイディア+センスで
いつも、どこでも
楽しいワークショップをしてくれます♫






今日もみなさん
新聞ばっぐを作ってからオリジナルデザインの
素敵なクリスマスツリー🌲を
貼り絵で作りました。




さあ 来月は?
12月らしい、楽しいイベントで
一年を飾ります😊

フリーマーケットに参加


11月6日(日)
プラッツ習志野の広場で
第1回フリーマーケットが開催され参加しました


2012年3月から毎年続けてきた
あしながチャリティーのバザーとコンサートは
2019のコロナによる自粛生活により中止。
寄付品をそのまま預かる状態でした。
フリーマーケットに出して現金化し
少しでも寄付金に変えたいと思い即申し込み。




決めてから、出品物の選別や値付け、
どうやって運ぶか?
やる事考える事多々あり。
最終的にキャスター付きがいい!と閃き
海外旅行用トランクに。




他にキャスター付きハンガーに服、
椅子、折りたたみテーブルなど。
友人が3人手伝ってくれて
ガラガラ音たてながら
家から500mくらいの広場まで移動。
(近くなかったらできませんでした。)


ブースは当日のくじ引き。→ No7
角地でラッキー! 2面使える場所でした!
品数があるので両隣に挟まれる1面では無理。




9時30分受付、11時~3時まで。
予想はしていたけど、並べている最中、
値札もれチェック中にも
来場者が下見で質問や品定め開始でバダバタ。
展示を手伝ってくれたお友達がいなかったら
大変でした。感謝!
いよいよスタート。


マスクしてるから顔出し^_^


若いファミリーが多いと思い洋食器多め。
カップやグラタン皿風が出ました。


トランク正解^_^


ウクライナ支援活動をされている方のグッズ。
持参していたのに、並べるのが遅れてしまった


隣のブースは八千代からのご家族。
お嬢さんのハンドメイドグッズ。
ヒンメリを2つ購入し、パッと
カフェパパに戻って窓に下げてきました^_^




今日の記念^_^


2時半位からみなさん片し始めるので、
こちらも少しずつ片し3時半には、撤収。
帰りのトランクが2つともスカスカで、軽い?


家で集計したところ、

¥32,500 ‼️
ビックリ! そんなに売れたのかなー?
実感無しで、不思議なくらい。
寄付のポスターを見てくださったのか?
高いか安いか悩んだ値付けでしたが

値切る方はほとんどいませんでした。


企画イベント?久々の販売も無事終了。


お手伝いくださったお友達
ありがとうございました💕
お買い上げ、PR協力、
気にかけてくださった皆さまに感謝します💗


お客様に、たみ子さんのワカメは?と
聞かれました^_^
また南三陸の美味しい海産物を取り寄せる機会を作りたいと思います。


年内にあしなが育英会に寄付します!





| menmiの晴れたらいいね♪ (ArtSpace CafePaPa)ホーム | 次のページ>>